元はてなの広告営業 mtakanoの日記

はてなビジネス開発本部 営業部 部長の高野です

第2回さくら石狩DCツアー実施にあたって改善したこと

さくらの石狩DCツアーを実施してきました。今年は第2回目です。

f:id:mtakano:20131123112037j:plain

昨年の第1回目は150名以上の応募がありました。続く今回は、前回ご参加者による応募を除いて220名以上の応募がありました。

「土日に北海道石狩までデータセンターを見に行きたい!」と思ってくれる方が200名以上応募してくれるとは、予想を超えて大きくなってきた気がします。

また、多くの皆様が翌日もデータセンターを見学できるオプショナルツアーに申し込んでくれました。懇親会で実施したLT大会も大盛況でした。

 

前回、DCツアー運営の裏側を書いたので、今回は、第1回目の内容を踏まえて改善していったことを書き残したいと思います。

石狩DCツアー運営の裏側 - はてなの広告営業 mtakanoの日記

 

第1回目のツアーを振り返って

第1回目、さくらの皆さんは一丸となって相当頑張っておりました。

ゴールは何がしかの数値などではなく、参加者さんに楽しんでもらうことに据えておりました。結果、運営側に手応えもあり、参加者の感想であるTwitterやブログからも満足度は高そうな様子でした。

 

ですが「前回同様」「いつものアレで」「アレでアレで」などと甘んじていてはいけない。試される大地に重厚に佇む石狩DCを参拝するツアーですので、より一層の満足度を追求しようという気持ちでした。 

まず良かったところは活かす

見た目も味も最高のご飯を用意する

f:id:mtakano:20131123135339j:plain

f:id:mtakano:20131123181824j:plain

 

 前日にいきなり遠足っぽい「旅のしおり」が送られてきてテンションが上がる

 

 

 ※さすがに来年はびっくりされない気がする

 

田中社長を始めとした、さくら社員がツアーを通してしっかりと解説する 

f:id:mtakano:20131123124652j:plain

 

f:id:mtakano:20131123153409j:plain

プロのカメラマンの手配

データセンター内は機密事項が多く、自由に写真は撮れません。

ただ、データセンター訪問記をブログに認めたり、データセンターの思い出を眺めてニコニコしたい方もいらっしゃるはずなので、カメラマンを手配し、機密上問題ないものを参加者さんにお配りしました。

 

f:id:mtakano:20131123154314j:plain

f:id:mtakano:20131123154955j:plain

 

第2回目までに、さらにツアーを面白くするにはどうしたらいいのかを話し合いました。

前回ご参加者へのアンケートから改善点を探す

 

前回のツアー実施後、参加者の皆様からアンケートに回答してもらいました。

第1回終了時点では、第2回目を実施するかは未定でしたが、手応えを感じていたので、「せっかくだから改善点をもらって次に活かそう!」と急遽参加者の皆さんにアンケートを送り、任意で回答してもらいました。

アンケート項目は、感想と改善点を自由記入してもらう程度でした。

 

みなさんほとんどご満足のご様子なのでしたが、「こうしては?」という意見も見つかりました。

 

具体的に書いていくと、

  • 「もっと石狩DCを見てみたい」「見てから、話を聞いて、さらにもう一回見たい」
  • 「行き帰りが東京のみだと大変」
  • 「もっとさくらの宣伝をしたらいいのに」
  • 「LTの時間がもっとたっぷりあってもよかった」
  • 「ツアー前に参加者同士で交流する機会があれば」
  • 「DCでの集合写真が欲しかった」

その他、専門的なこういった話が聞きたい、見たい、といった内容などがありました。

 

そこで今回、これらの改善案を加えました。

  • 「もっと石狩DCを見てみたい」「見てから、話を聞いて、さらにもう一回見たい」

    →前回はツアー翌日は、帰りの新千歳集合までは自由時間としていました。今回は翌日に、オプショナルツアーとして再度石狩DC見学ができる「もっと!石狩DC」を用意しました。

  • 「行き帰りが東京のみだと大変」

    →前回、全国各地から参加希望を頂きました。ソーシャルメディア上で「北海道に住んでいるんだけど、出発地が東京なのか、、」といった声も見られました。そのため、今回は東京だけでなく、東京・大阪・北海道(札幌)の3箇所から参加できるようにしました。

  • 「もっとさくらの宣伝をしたらいいのに」

    →前回は「純粋に石狩DCを楽しんでもらうことに水をささないよう、さくらの宣伝はやめておこう」という話をしておりました。すると、アンケートから「もうちょっとさくらの宣伝したら」「もっとブログに書いてもらうようプッシュしたら」と参加者の方から言われてしまいました。さくらの宣伝はお土産袋にいれておくとして、田中社長から『ブログを書くまでがツアーです』と言ってもらうことにしました。

  • 「LTの時間がもっとたっぷりあってもよかった」

    →前回、LTの時間をもうけたものの、LT希望者がいるのかどうかがわかりませんでした。誰もLTやらなかったら、さくらの社員さんがLTできるように準備していました。が、結果5名の方のLTがあり、むしろ「もっとLTの時間が長く欲しかった」という意見がでてきました。そのため、懇親会自体、LTをやりながらの懇親会とし、長めの時間をとるようにしました。

  • 「ツアー前に参加者同士で交流する機会があれば」

    →悩ましいのが、そんなに積極的に交流したくない参加者もいるのではないか?でした。「誰が参加するか見えない」「みんなの感想を知りたい」といった不安感が原因に思いましたので、ツアー前から、このツアーのハッシュタグを送り、「飛行機の遅れなどの緊急連絡も、このハッシュタグに投稿します」と伝えておきました。これで、「みんなが同じ所をみている繋がっている感」になるのでは、と思いました。

  • 「DCでの集合写真が欲しかった」

    →確かにそのとおりでした。懇親会での集合写真は撮ったのですが、DCの前で集合写真もあったら嬉しいのではと思います。あらかじめカメラマンさんと相談し、手配しました。

 

結果

  • 「出発地を東京だけでなく、3箇所にする」

    →各地域から数十名以上のお申込みがあり、結果合計で220名以上のご応募をいただきました。

  • 「2日目も石狩DC見学ができるオプショナルツアーを用意する」

    約7割の方がオプショナルツアーに参加してくれました。

  • 「田中社長に『ブログを書くまでがツアーです』と言ってもらう」

    →感想ブログが増えました。前回の9本から、今回は現時点で17本書かれています。

  • 「LTの時間を長めに取る」

    →前回のLTには5名参戦してくれましたが、今回は10名になりました。

  • 「ツアー前にハッシュタグを伝えておく」

    →約200Tweetから約1,000投稿に増えました。みなさん、ツアー中に度々ハッシュタグをチェックしてくれている様子が見られました。

  • 「DCの前で集合写真を取る」

f:id:mtakano:20131123132653j:plain

 

また、こういう専門的な話が聞きたい、こういうものが見たいといった件も、可能な範囲でDC案内時に盛り込みました。  

ツアーの様子

すでに多くのご参加者様がブログに書いてくださっておりますので、いくつかを紹介させて頂きます。

さくらインターネット #石狩DC 体験記 - myfinderのはてなブログ

石狩データセンター、科学的で情熱的で馬鹿正直な人たちが全力で作った進化し続ける巨大な箱 - kitarの日記

第2回 さくら #石狩DC 見学ツアーまとめ(1日目) - Togetter

第2回 さくら #石狩DC 見学ツアーまとめ(2日目) - Togetter

 

Togetterは、部分的にグルメツアーの様相を呈しています。ハッシュタグをつけたTweetではなかったためにTogetterではまとめられておりませんが、当日は石狩からグルメテロが投稿されているとのお怒りの声も一部で見られました。この場を借りて深くお詫び申し上げます。

f:id:mtakano:20131123181938j:plain

エンジニアに好かれるさくら

このようなツアーの実施だったり、定期的に開催するイベント「さくらの夕べ」だったり、田中社長の人柄だったり。こういった普段からの活動が、エンジニアに好かれていって、こんなコンテンツができあがったりします。

さくらインターネット伝説

ユーザーが自主的にこのようなコンテンツを作って、しかもブクマコメントやTwitterでも評判が拡散していく、というのはすごいなあと思います。

f:id:mtakano:20131123141757j:plain

 

 

今年もまた、参加者のみなさまにアンケートをとりました。第3回目のツアーがあるかはまだ分かりませんが、とても参考になる意見をたくさんもらいました。

 今年もこういったさくらさんのイベントに関わることができてよかったです。

僕もとても勉強になりました。参加者の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。

 

f:id:mtakano:20131123201850j:plain